2025年01月21日

山があるから



こんばんみ~

ここんとこ良い天気ですわん


こんな立山連峰が見れた


IMG_20250121_142658_(450_x_300_ピクセル).jpg


横向きに撮影すれば 全容が撮影出来たかも知れないけど

うさこさまは 手抜きで こんな ことをします。(笑)


山の名前がここから眺めても 何がなんの山やら わからんと

相方すら言うが せめて 高い山 くらい 知らないのは

アカンと 思って 改めて調べてみたんだ。


IMG_20250121_143228_(450_x_350_ピクセル).jpg


剣岳(つるぎたけ)と 大汝山 (おおなんじやま)


IMG_20250121_142724_(450_x_300_ピクセル).jpg

剣岳 2,999m  大汝山 3,015m


IMG_20250121_142801_(450_x_300_ピクセル).jpg



自分が撮った写真から すると 赤いのが剣岳青い印が大汝山 
IMG_20250121_211417_(450_x_350_ピクセル).jpg


 大汝山は 立山連峰の最高峰とあり


はぁ  凄いわっ とにかくお天気良い時スッキリ山が見えたら

なんか これで どの山なのか少しは わかれば

おおおおっの感動も 力が入る気がしてねっ


これを 登る人がいる?訳? 凄く壮大な 山 近間に寄って行くと

山が凄く高いのが わかる。

ワタシは  こうして 眺めてるだけで 十分です。

何故登る?そこに 山があるから~~とは言うけど


  絶対無理 なので

  ハイ!   うさこ  (^^)/




posted by みうさぎ at 22:00| Comment(20) | そんなある日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月16日

青春のばかやろう



雪が積もりましたが 今年は里はあまり積もらないですっ

あ~良かった~


このシーサーブログに悪戦苦闘気味ですが まぁ落ち着いてすれば

時間がない? 時間があるときは な~んだぁ なんてぇ発見があり

面白い~~~



IMG_20250110_104804_(300_x_350_ピクセル).jpg

庭です。 一面 雪ですっ


もう溶けてるけど~~


こんな綺麗な写真も撮れた。


IMG_20250110_105639_(300_x_400_ピクセル).jpg


上の方がもう少し見れた niceなんですが~~


今年は 町内班長が当たり パソコンワードなどいじる機会が

ありそう 面倒だぁ  老眼だし 腰痛いから 同じ作業はつらい


そんな この頃です。


   余談  あのご存じの方も多いと思うが 彼女のことが頭から離れなくて

         ちょっと メンタルが傷んでいる。 時が過ぎれば 気持ちもスッキリとするとは
        思うが 身内でないが だいぶ じわじわと

        忘れなきゃなぁ 思うけど 北陸のこの空で ちょっと鬱気味な ・・・

        美味しい物食べて 飲んで 歌うたって 泣けば いや DVD観て 泣いてスッキリさせるかぁ

     イライラするし ふつふつと わけわかんない気持ちで 
   
   そうだ!  海行って ばか やろう!!!

    
     青春のばかやろう~と 叫んでみるか

   さぁ  週末だぁ 何しょうかぁ

カラオケでも行こうかぁ

  文字が太字になったが 元に戻らない (笑)


これも 見やすいかなぁ


     うさこ  (^^♪




  
posted by みうさぎ at 18:44| Comment(34) | こんなこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月10日

豆苗再生 



こんにちわん


お野菜が高いので 定番の 第二野菜育て?をやってる


これは 5日目です。
IMG_20250109_201220_(300_x_350_ピクセル).jpg


6日目で 


IMG_20250109_201355_(300_x_350_ピクセル).jpg

7日目でもっとふさふさイイ感じに なったので 切りました。


外は雪ですが こんなの楽しいなぁ









  うさこ
posted by みうさぎ at 11:02| Comment(28) | そんなある日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする