2025年03月26日

孫が来た 其の二


3月も下旬にさしかかり ソネットブログも 終わり

そしてその仲間も 去って行く方 他へ 移行される方 

シーサーブログで 又 頑張られる方と 色々別れて 聊か淋しいですねっ

春なので卒業もありなのかも知れないです。どうかお体に気を付けて

お元気にお過ごし下さいませ 又遊びに来てねっ


ワタシは 不定期更新なので 今 ご挨拶を述べておきます。


お世話になりました。




さて シーサーブログで どんな感じで今 いるのか全く分からないので

熱も力も あまり 入りませんが 炎上しない程度に 書き進めて

参ります。



孫が来たから

IMG_20250325_155337_(400_x_520_ピクセル).jpg
前日 みぞれが降り積り 下がべたべたでしたが


公園へ 3歳の孫


こっちは 1歳の孫です。

IMG_20250325_155356_(400_x_520_ピクセル).jpg

凄くおとなしいので たまに 置き忘れて

帰って来てしまうと 娘から 聞いて


あら~~びっくりでした。ご飯以外 静かにしてました。



IMG_20250325_155424_(400_x_520_ピクセル).jpg



水曜日に来て 土曜日に 帰りました。



軽四に乗り換えたので ベビーカーが載らず


相方の車に べビーカー 載せて


駅まで 先導して 走って


言ったら 返って来た 言葉が


道がわからない



な訳ないじゃない 駅降車場まで 3回も運転して

行ったことあるのに

なんでも責任逃れ?任されることを 嫌う 人間です。


ガッカリした。

ず~と 

金曜日は ワタシは朝から 声が出なくなり


熱もあったけど 子供らも 鼻たれ (笑)


次女と次女の娘 (孫)が 良く遊んでくれて

大変助かりました。





ワタシめは 熱は下がりましたが まだ喉が痛く


様子見の 状態です。


娘も咳してましたが やはり 漢方薬を飲んでました。

自己免疫力で治せ!主義に 医者も変わったのかしら?



ちなみに うさこの喉は赤く 白い部分も出て来てます

明日又 2週間経過したので 耳鼻咽喉科へ


行くかなぁ


そんな 孫孫 日々でした。


うさこ







posted by みうさぎ at 17:24| Comment(36) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月18日

孫が来る



こんにちわ

いつもありがとうございます。拙いブログへいらして頂き感謝ですっ

これから 長女が里帰りで 3歳と1歳を連れて帰って来ます。

送られて来た。チャイルドシートの箱を開けて 組み立て式です。

箱開けた途端に うさこは 泣きたくなりましたが

なんとか 写真を撮ったり 説明書見たり 原物見て 組み立てることが

出来ました。


本当に 泣きたくなることが 多いです。

受けた取ったのが相方なんだから 開けて組み立てくらいして

くれても良いのに。その為の 人員 家族なのに(笑)

気が利かないなぁと 思ったけど 自分で出来て 安心しました。



IMG_20250318_135647_(500_x_520_ピクセル).jpg

これが 抱き合わせに 箱に入っていたので焦りました。写真では背中合わせみたいいにしてしましましたが

組み立て式かよ これは説明書が付いていたから良かったけど

もう1個のはQRコードで読み取って スマホで見るので 大変だった

老眼は・・・・(笑)色々と大変なんですっ



IMG_20250318_140107_(500_x_520_ピクセル).jpg


IMG_20250318_140205_(500_x_520_ピクセル) (1).jpg


箱から出した形を写真撮れっておけば良かったですねっ

IMG_20250318_140245_(500_x_520_ピクセル) (1).jpg


これを 噛みわせるのは わかったが

んんんんんん?

IMG_20250318_140718_(500_x_520_ピクセル) (1).jpg


一度は諦めかけたんです。

有難い説明書を何度も見て(紙の)

組み立てることが 出来ました。


IMG_20250318_145223_(500_x_520_ピクセル).jpg


17歳の孫も来るでしょうから 従妹ですねっ

賑やかになりそうですっ

水曜日はえらい寒い日になりそうです。

  うさこ (^^)/

posted by みうさぎ at 15:09| Comment(39) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

病院喉行って来たよ

こんにちわ

 行って来ました。総合病院

23年ぶりで 診察券ポイ!してたので再発行してもらいまいた。


IMG_20250313_143435_(500_x_520_ピクセル).jpg


まぁ1時間40分以上待たされました。が~

大きくなってました 拡張された病院内

方向音痴のワタシには 勘弁願いたい医院内でした。


(笑) 多いに  笑う

でした。

増築されたから行ってなかったので

もう 笑うしかない

内視鏡で診て貰いました。

この位の検査なら 近所の耳鼻咽喉科でも出来るのに
何故か舌を引っ張って診ただけ 近所の所はねっ

扁桃腺がと言うより喉の奥が荒れてなんか出来てましたが

特別悪いものではないと言われたので安心!

IMG_20250313_143657_(500_x_520_ピクセル).jpg

漢方薬が良く出てきますねっこの頃は

薬のジェネリックが不足している話題は聞きましたが

富山も薬の会社がヤラカシタいるので

不足してる薬も多いようですっ張り紙もあり

健康保険で薬 山盛だしてた 病院もありましたし

あんな飲むのか?胃の具合悪い時処方された
薬でお腹いっぱいになり ごはんが 進みませんでした。


もう通うのは 薬余っているので~と断り

通院してないです。

と話しは逸れたが

元へ

熱は 36度8分

平熱じゃん~いいえ ワタシ うさこに は

高いですよっ

平熱最近は35度8分ですから



IMG_20250313_143910_(500_x_520_ピクセル).jpg

と説明の通り うさこの為のお薬が出て来た~

2週間分

これで治らなかったら

他の検査をしましょう~

ニッコリ笑顔でした。

(良い笑顔なんでしょうかぁ)


喉痛いは 2月20日から 食事に支障をきたす程痛く

熱も微妙 喉もそんな赤くないし

でも プチトマトを食べたら しみて

泣き泣きです。


これで治ると良いなぁ



最後に先生曰く 

『 この時期治り悪いのは 良くあることですからねっ 』

そりゃあわかるさぁ

子供の頃 冬休み と 春休みは 良く扁桃腺で

高熱出して寝てましたから


と言うことで 様子見です。


部屋の乾燥に気を付けているのですが

参りました~~~


('_')  うさこ







posted by みうさぎ at 19:50| Comment(27) | 体から | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする